WordPressを使ってブログを始めよう!と決めたものの、何を用意したらいいの?何から始めたらいいの?いろいろ調べてみたものの…むずかしくて結局分からない!とつまづいてしまっているあなたを全力でサポートする記事です。
WordPressテーマ研究家SHINです。
当記事ではWordPressでブログを始めるまでの工程を、以下のステップ毎にまとめてお届けしていきますので、一緒に安心して進めていきましょう。
WordPressの始め方ステップ手順
WordPressを始める前に準備しておくもの
パソコンで作業に入る前に手元に用意しておくべきモノがあるので、まずはこちらを準備しておきましょう。
ブログを始める前に知っておくべき基本的な仕組み
WordPress、ブログ、ドメイン、レンタルサーバーなどどういったシステムで稼動しているのかを仕組みとして理解してもらうために、分かりやすくイラストで解説します。
エックスサーバーを契約する
当ブログも契約しているエックスサーバーの「クイックスタート」というサービスを利用した契約手順を解説していきます。圧倒的に簡単でクイックにWordPressを始められます。
ドメインを取得する
エックスサーバーの契約時に、無料で取得できるドメインの設定方法を解説します。
WordPressをエックスサーバーにインストールする
WordPressをエックスサーバー上にインストールする方法を解説します。
WordPressの初期設定を行なう
WordPressでブログを始める前に、やっておくべき初期設定を行ない最適化する設定を解説します。
WordPressテーマを用意してインストールする
WordPressに必要な「テーマ」を準備して、インストールしていく手順を解説します。
ブログを快適にするプラグインをインストールする
ブログをより快適に使っていく上で、最低限必要なプラグインを紹介していきます。
ブログ運営に必要な基本的な知識やノウハウを習得
ブログを運営していく上で、最初に知っておきたい基本的な知識とノウハウを紹介していきます。
1ステップごとに分かりやすく進めていきますので、一緒に始めていきましょう!
1.WordPressをはじめる前に準備しておくもの
Step.1
WordPressを始める前に準備しておくもの
Step.2
ブログを開設する前に知っておくべき基本的な仕組み
WordPressを始めていく前に用意しておくものがありますので、準備しておきましょう。
僕も一緒に作業するイメージでお伝えしていきますので、当たり前のような解説も含まれていることもあります。そんな時は流し読み程度で確認しておいてください。
準備するもの7点
必須メモ帳&ペン
必須パソコン
必須インターネット回線
必須フリーメールアドレス(Gmail)
必須ブログ運営に必要な銀行口座を開設
あれば便利クレジットカードまたはデビットカードを作っておく
あれば便利パソコン内蔵のアプリ「メモ帳」もしくは「付箋」をピン留めする
では一つずつ見ていきましょう。
メモ帳&ペン
レンタルサーバーの「エックスサーバー」を契約する際に発行されるIDやパスワード、Googleアカウントを持っていない方は取得するときにメールアドレスやパスワードが必要になってきます。
これ以外にも銀行口座の開設や、WordPress、WordPressテーマなどにも各種メールアドレス・パスワード・暗証番号等が発行されるので、混乱しないためにも都度メモを取れるように手元に用意しておきましょう。
メモした大切なIDやパスワードは、後でパソコンやスマホなどにデータを整理していきましょう。
パソコン
WordPressを始めるには必ずパソコンが必要になりますよね。
よく「スマホでもWordPress(ブログ)始められるのかな?」という方がいますけど、まず不可能です。画像加工やPC上での画面を確認できないなどの理由から良質な記事は書けないので、無駄な時間と作業を浪費すると断言できます。
そこで、パソコンは「ノートパソコン」「デスクトップパソコン」の大きく2つのハードタイプがありますけど、どっちがいいのか?
単純にWordPressを運営する上で、パソコン作業する場所によって選ぶことをおすすめしています。パソコンの選び方については、こちらの記事で紹介していますので、ぜひ参考になさってみてください。
インターネット回線
WordPressでブログを運営するには、インターネット回線が必要不可欠ですよね。
大分類として、固定回線(家庭のみで利用するネット回線)とモバイルWiFi(移動先でも可能なネット回線)の選択肢になります。
それぞれメリット・デメリットがあるの簡単に説明します。
固定回線メリット・デメリット
【メリット】通信速度が常に安定し、高速通信が可能でストレスレスでネットができる。
【メリット】速度制限がないため、データ量を気にすることなくネットが利用できる。
【デメリット】自宅でしかネットが利用できない。
【デメリット】開通工事が必要で、ネット回線開通までに時間がかかる。
モバイルWiFiメリット・デメリット
【メリット】WiFi端末を持参すれば、移動先でもネットが利用できる。
【メリット】WiFi端末が届いてからすぐにネットが利用できる。
【メリット】月額料金が安い(固定回線比較)
【デメリット】通信速度が不安定(自宅では比較的安定するものの、移動先では不安定になることが多い)
【デメリット】通信制限があり、一定の通信量オーバーで速度制限がかかる。
インターネット回線は、WordPressの作業をする「場所」で決めるのがおすすめです。
出先で作業することが多いのか?自宅で作業することが多いのか?一番優先すべき理由になるので、この選択肢で選びましょう。
フリーメールアドレス(Gmail)
フリーメールアドレスは、WordPressの登録時やレンタルサーバーを契約する時、広告掲載先(ASP)などあらゆる場面で必要になってきます。
メールアドレスを使う主なケース
情報のインプットとして各種メルマガへ登録。
ASP(アフィリエイト・プロバイダ・サービス)へ登録。
レンタルサーバー契約時で必要。
解析や便利ツールを活用する際に、登録として必要。
また、それぞれ各登録先ごとに複数メールアドレスを用意しておくことで受信フォルダ分けもできるので、非常に管理しやすく便利になります。
そこで僕がおすすめするのは一択。複数無限にメールアドレスを作成できる「Gmail」です。
WordPressを始めると、フリーメール以外にも「Googleアカウント」を取得しておくのは必須なので、もしアカウントを持っていなければ取得しておきましょう。
参考記事Googleアカウント登録&Gmailアドレスを取得
参考記事【超便利】Gmailアカウント1つで複数無限にアドレスを追加作成する方法
ブログ運営に必要な銀行口座を開設
WordPerssでブログを始める場合、最低限かかる経費として「レンタルサーバー費用」が毎月必要になります。後に詳しく説明していきますけど、ザックリ毎月900円から1,000円前後と考えてもらえれば大丈夫です。
すでに契約している「インターネット通信費」も対象ですよね。毎月必要なランニングコストでは、この2点でブログは始められます。
またブログから得る「収入」もありますので、入出金管理する口座を1つ用意しておきましょう。
銀行口座はどこがおすすめ?
地方銀行やインターネットで入出金ができない銀行口座は、手間とタイムロスの観点からおすすめできません。
おすすめなのは、インターネット上で入出金が可能であることと、スマホ対応サイト(アプリがあるのが一番良い)で外出中でも確認操作ができる銀行口座です。
僕はクレジット機能の付いた銀行口座「楽天銀行」にしています。銀行口座のみ・クレジット機能付きをご紹介しておきますので、参考までにご覧になってください。
クレジットカードまたはデビットカードを作っておく
レンタルサーバーやインターネットによるお支払いを、振込用紙などで都度コンビニや銀行まで足を運んでいくのは、ものすごく非効率です。その時間すらブログに捻出できますし。
逆に、今後ブログ運営するうえで購入していくもの(例えば書籍、ガジェット、ソフト、パソコンデスクやチェアなど)も、支払いはブログ専用口座に統一しておきたいところなので、先ほど開設した銀行口座でカードを発行しておくと非常に便利です。
レンタルサーバーやインターネットの支払い、またブログ運営で購入した支払いなどの引き落としをまとめて銀行口座1つでやり取りが完結できるので、圧倒的に効率がいいし収支確認が取りやすく管理しやすいのでおすすめです。
ただカード発行は、自分のブログに広告を貼って自分で契約しても広告収入が発生する「自己アフィリエイト」というお得な方法で契約する方法もあります。自分のブログを手に入れてからでも遅くないので、少しでも費用を浮かせたい場合は後回しにしましょう。
パソコン内蔵のアプリ「メモ帳」もしくは「付箋」をピン留めする
メモ帳やペンとは別に、ブラウザ上で表示される「ID」「パスワード」「メールアドレス」などを、一時的にコピペ保存しておくために便利でおすすめなツールです。
メールアドレスや英数字の長いIDやパスワード。手入力すると大変ですし間違えやすいので"コピー&ペースト"するのがおすすめ。また以降も気になるページURLをメモしておいたり、テキストをメモする場合にも重宝します。
メモ帳と付箋アプリはタスクバーに「ピン留め」しておきましょう。
パソコンピン留め方法(windows10)
注意しておきたいのは、メモ帳は「保存できる」ものの付箋はできないので、上手く使い分けていきましょう。
2.ブログを始める前に知っておくべき基本的な仕組み
Step.2
ブログを始める前に知っておくべき基本的な仕組み
Step.3
エックスサーバーを契約する
WordPress、ブログ、ドメイン、レンタルサーバーなど何がどうなっているのか?まずは「基本的な仕組み」を知っておきましょう。
ものすごく分かりやすく言えば、更地(レンタルサーバー)に図書館(WordPressブログ)があり、図書館に訪れる人(インターネットユーザー)が、読みたい本(記事)を読む。という例えですね。
具体的言うと・・・
WordPressはレンタルサーバーがないと運営できないシステムで、WordPressとレンタルサーバーは2つで1つと思ってもらえれば分かりやすいですね。
ブログで作成した記事は、それぞれが唯一無二のURL(ページリンク)で構成され、いわゆる「住所」のように2つと無い独立したものになり、このURLが「ドメイン」です。
またブログで記事を書いてWeb公開することで、インターネット上にインデックスされます。
そこでユーザーが検索エンジンなどからブログや記事のページにアクセスすると、レンタルサーバーが情報処理をしてアクセスされたページをユーザーへフィードバック(データ転送)して表示してくれるという仕組みになっています。
3.エックスサーバーを契約する
Step.3
エックスサーバーを契約する
Step.4
WordPressをエックスサーバーにインストールする
数あるレンタルサーバーの中で、なぜエックスサーバーなのかと言うのは、WordPressを簡単にインストールして始められる「クイックスタート」というサービスがあるのが最大の理由です。
WordPressを始める通常ステップ
- レンタルサーバーを契約
- ドメインを契約
- ドメインをレンタルサーバーにて設定
- 独自SSL(セキュリティー強化)設定
- WordPressをレンタルサーバーにインストール
クイックスタートで始める場合
- レンタルサーバーを契約
- WordPressをレンタルサーバーにインストール
通常のステップに比べ、たったの2ステップで完了!スムーズにブログを始められるのが「クイックスタート」最大のメリット!
ただクイックスタートというサービスは、同じレンタルサーバー「mixhost」でも提供されています。作業工程はエックスサーバーとほぼ変わらず、WordPressを始めるまでクイックスタートが可能です。
ではなぜエックスサーバーを推すの?
- サーバーの安定性・表示速度で圧倒的な安心感がある。
- 初心者に優しい電話によるサポートがある。
- 独自ドメインが1つ永久無料サービス
もちろんmixhostもハイスペックサーバーであることは変わりないものの、初心者向けにはどうなのか?という観点で比較すると、やはりエックスサーバーが上を行くサービスかなと。エックスサーバーをおすすめする理由は、こういったポイントが決め手です。
ではさっそくエックスサーバーでクイックスタートを始めていきましょう。
step
1まずエックスサーバーへアクセスし「お申し込みはこちら」をクリックします。
step
2次に「10日間お試し 新規お申込み」に進みます。
step
3次に契約内容の詳細を記入していきます。小分けにして詳しく解説していきます。
サーバー契約内容
記入ポイント
- プラン・・・「X10」を選択しましょう。このプランでも十分過ぎるスペックです。
- WordPressクイックスタート・・・「利用する」を選択します。
クイックスタートの場合、お試し期間が無いので注意です
サーバー契約期間/取得ドメイン名
記入ポイント
- サーバー契約期間・・・3ヶ月から36ヶ月まで選択でき、長期間になるほど月額が安くなります。僕の本契約の方では36ヶ月契約をしています。長い目で見れば絶対お得ですのでおすすめです。
3ヶ月 6ヶ月 12ヶ月 24ヶ月 36ヶ月 2,420円/月額 1,760円/月額 1,375円/月額 1,182円/月額 1,082円/月額 - 取得ドメイン名・・・好きなドメインを英数字で入力して、トップレベルドメインも選びます。トップレベルドメインは表記に意味もあるので、以下を参考にして決めていきましょう。
トップレベルドメイン ドメインを表す意味 .jp 会社・企業を表すドメイン .com 企業・商用サービスを表すドメイン .net インターネットサービスを表すドメイン .org 非営利団体を表すドメイン .biz ビジネス全般を表すドメイン .info あらゆる情報を提供する者を表すドメイン
WordPress情報
記入ポイント
- ブログ名・・・ここでは「仮」で決めておきましょう。後でWordPressの設定で変更できます。
- ユーザー名・・・WordPressへログインする際に必要な情報です。メモを忘れずに。
- パスワード・・・WordPressへログインする際に必要な情報です。こちらもメモを忘れずに。
- メールアドレス・・・WordPressからのお知らせを受けるアドレスです。こちらもWordPressの設定で変更できますので、メインで使用しているアドレスで登録しておきましょう。
登録情報
記入ポイント
- メールアドレス・・・エックスサーバーからのお知らせを受けるメールアドレスです。
- 登録区分・・・個人のブログなので「個人」にチェックしましょう。
- クレジットカード情報・・・レンタルサーバー費用を引き落としするクレジットカード情報、もしくは銀行口座のあるデビットカード情報を入力します。
インフォメーション配信
記入ポイント
- インフォメーションメールの配信・・・エックスサーバーからのお知らせは、メンテナンス情報や新機能のお知らせなど重要なものが多いので、ぜひ希望しておきましょう。
申し込み内容の確認
入力内容に誤りがないか全てチェックして、最後に「この内容で申込みする」に進みましょう。
この後にエックスサーバーから契約詳細のメールが「全3通」届きますので、しばし待ちましょう。
step
4エックスサーバーから届いたメール3通のうち『■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ』というメールで、控えておくものをお伝えします。
重要メールで控えるもの
- XserverアカウントID
- Xserverアカウントパスワード
- サーバーID
- サーバーパスワード
- MySQLパスワード
- FTPユーザー名(FTPアカウント名)
- FTPパスワード
※FTPユーザー/FTPパスワードは、サーバーID/サーバーパスワードと同一
step
5エックスサーバーログイン画面から「サーバーパネル」をクリックして、先ほど控えたサーバーID・サーバーパスワードを入力してログインします。
step
6サーバーパネルにログインできたら、メニュー真ん中下のWordPressにある「WordPress簡単インストール」をクリックして進みます。
step
7エックスサーバー契約入力時に決めたドメイン名を「選択する」で進みます。
step
8次に管理画面URLにあるリンク(インストールしたWordPressへのリンク)をクリックして進みます。
step
9エックスサーバー契約画面で設定したWordPressへのログイン情報(ユーザー名・パスワード)を入力してログインしましょう。
step
10はい!WordPressを無事インストールまで完了できましたね。では次に「WordPressの初期設定」を行なっていきましょう。
6.WordPressを最適化する初期設定を行なう
Step.6
WordPressを最適化する初期設定を行なう
Step.7
WordPressテーマを用意してインストールする
WordPressをエックスサーバーへインストールできたら、いよいよWordPressをはじめる前の「初期設定」をしていきます。
WordPressの初期設定項目
- 一般設定(タイトル、URLなどの設定)
- 投稿設定(メール投稿、更新情報サービスなど)
- 表示設定(ホームページ設定、投稿表示数など)
- ディスカッション(コメント、通知、プロフィールなど)
- メディア(画像サイズ、画像管理など)
- パーマリンク設定(ページURL構造の設定)
WordPressを使い始める前に設定しておくのは全部で6項目です。
中でも「パーマリンク設定」は非常に重要なので、必ず設定しておきましょう。この設定手順と方法は以下の記事で詳しく解説していますので、こちらを参考に進めていきましょう。
参考記事【2020年最新】WordPressを始める前にやるべき初期設定を徹底解説
7.WordPressテーマを用意してインストールする
Step.7
WordPressテーマを用意してインストールする
Step.8
ブログを快適にするプラグインをインストールする
続いてWordPressのテーマ(テンプレート)を準備していきます。
WordPressをインストールした状態のままであると、あまりにもシンプルさが露骨すぎてデザインや記事を書くバリエーションやSEO(検索エンジン最適化)など、ブログを運営できる状態ではないのが正直な感想です。
初心者の方におすすめするWordPressテーマは、まず大前提が「国産製」であること。
国産製をおすすめする理由
- 海外テーマは日本語非対応が多く、翻訳するのが大変
- 国産製テーマとデザインや機能が異なるタイプが多い(日本人ウケが弱い)
- 国産製はWeb上にテーマに対する情報(Q&Aや機能・カスタマイズなど)が多い
こういった理由から、WordPressテーマは国産製を選びましょう。
そこで国産製テーマでも「無料テーマ」と「有料テーマ」があります。この無料と有料の違いについては、こちらの記事で詳しく解説していますので参考にされてください。
参考記事WordPressテーマの無料と有料の違いを比較した結果を徹底解説
結論、パソコンも初めて使う方は「無料テーマ」から始めることをおすすめします。ブログは続けるということが何より大切なので、有料テーマのように多機能で使いこなせずに操作性で挫折してしまうより、リスクのない無料テーマから始めてみましょう。
一方で、パソコンにある程度詳しく操作がスムーズに行なえる方は「有料テーマ」からスタートしても良いかなと思います。ただしブログ運営に本気であることが前提ですけどね。
機能が多くとにかく作業が時短になるし、デザインはハイクオリティーなどカスタマイズではなくテーマにある設定でいろんな事ができます。
また、WordPressにはテーマはたくさんあります。
じっくり選ぶことも必要ですけど、あまり"ココ"には時間をかけずにブログで記事を書いていくことに全力で時間を使っていきましょう!
数あるテーマを研究してきた僕がおすすめできるテーマを紹介しますので、ぜひこちらを参考にしてみてください。
参考記事【初心者向け】WordPressテーマを選ぶチェックポイント7選
参考記事【2020最新版】圧倒的に優秀なWordPress国産おすすめ無料テーマ4選+α
参考記事【2020年最高傑作版】WordPress厳選おすすめ有料テーマ9選!徹底比較!
WordPressテーマを決めたらいよいよインストールしてセッティングしていきましょう!こちらも詳しく記事で解説していますので、参考にしながら作業を進めていきましょう。
参考記事【初心者向け】WordPressのテーマをインストールする方法と注意点
8.ブログを快適にするプラグインをインストールする
Step.8
ブログを快適にするプラグインを用意する
Step.9
ブログ運営に必要なノウハウ習得
WordPressには「プラグイン」というパソコンやスマホで言うアプリのような拡張機能がたくさん揃っています。
快適に記事を書くためのプラグインや表示速度を改善(画像を圧縮処理したり、WordPressのソースコードを最適化したり)するプラグインなど数多くあり、ほとんど無料でインストールできます。
※一部グレードアップで課金するプラグインもあります
ただし、アレもコレもとインストールしてしまうとWordPressの容量が重くなってしまい、動作や表示速度が遅くなってしまうので要注意です。本当に必要とするプラグインのみインストールしていきましょう。
step
1WordPressのトップ画面(ダッシュボード)から、メニューの「プラグイン」>「新規追加」と進みます。
step
2プラグインをインストールする方法は「zipファイルでインストール」「カテゴリからインストール」「直接検索からインストール」の3つです。
step
3インストールするプラグインを決めたら、右上の「今すぐインストール」をクリックして、しばらくしてから「有効化」をクリックすればWordPressに実装されます。
プラグインによっては、基本的な設定など変更するものもあるので、検索エンジンで「プラグイン名 使い方」などで検索すれば、使い方や設定方法を書いてくれている記事があるので、参考にしながら設定も最適化していきましょう。
では僕がおすすめするプラグインをご紹介します。
WordPressをインストールしたらまず実装したいプラグインを紹介しています。こちらもぜひ参考になさってみてください。
参考記事【2019最新版】鉄板!まず導入しておきたいWordPress神プラグイン8選
9.ブログ運営に必要な基本的な知識やノウハウを習得
Step.9
ブログ運営に必要な基本的な知識やノウハウを習得
Step.10
ブログで記事をたくさん書き始めよう!
今までの作業が完了したら、いよいよWordPressでブログデビュー達成ですね!おめでとうございます!
これからたくさんの検索ユーザーに応える記事を量産していきましょう。と言いたいところですが、最後にブログを運営する上で基本的な知識とノウハウを簡単にお伝えしたいので、こちらもぜひ読まれてください。
まとめ
パソコン初心者の方には、若干ハードルが高かったかなと思いますが、ここまで進められればブログを運営できるスキルは十分あります。
僕は最初グダグダなド素人でしたからね(笑)
ブログには「夢」あります。ブログ走りかけの頃に、ある方から基礎中の基礎を教えてもらっているときにたくさん吸収させてもらい"今"があります。ブログは楽しいです♪
僕もあなたの快適なブログLIFEを応援していますので、一緒に頑張りましょう!