当記事ではこの内容を解説
- なぜブログが続かないのか?徹底的に要因を分析する
- ブログを始めたきっかけと目的を再確認する
- ブログを続ける15のコツをチェックリストで改善する
この記事は、ブログを運営しているものの更新できず、モチベーションも上がらず、継続できずに悩んでいる方へぜひ参考にしていただきたく執筆しています。
ブログは続けたいものの更新作業が進まない・・・。こんな状態、僕は何度も経験しています。
僕はまず一旦立ち止まり、ブログに対する冷静な自己分析・ブログ本来の目的・継続するためのコツ3点をしっかり整理して見直すことで改善しています。
結論ブログは絶対に継続できますので、ブログライフをアクティブにしていきましょう。
▶︎ブログが続かない理由を自己分析する
ブログを続けたいけど続かない。
健康状態や生活環境が一変していないかぎり、僕はすべて思考に問題ありと考えています。
まずは、この問題と真正面で向き合って分析しながら解決策を見い出さないと、いくらブログを継続するコツを知ったところで「再びブログを続けていこう!」とはならないはずなので。僕の経験上でも。
まずはひとつずつクリアにして、自己分析をしていくことからスタートしましょう。
ブログ更新がストップする6つの思考
- ブログネタに困り果てて更新できない
- 結果(アクセス・PV・収益)が出せずに伸び悩む
- ブログからある程度の収益に満足している
- 繋がっているブロガーと比較して疲れてしまう
- 常に孤独と戦っていることがしんどい
- 仕事や家族の時間が忙しくなる
ブログが継続できない要因というのは、主にこの6つだと考えています。
では1つずつ深堀してみていきましょう。
≫ブログのネタ切れてしまって更新できない
まずはブログを更新するために必要な「記事のネタ」がない・・・という問題ですね。
僕は会社員でありつつブログを運営していますけど、ネタは「手すき時間」で収集してます。
例えば昼食中・移動中・休憩中などを利用しながら、ニュースや読書などからネタになりそうなキーワードを探り出していき、スマホへメモしてストックしています。キーワードさえ抽出できれば、組み合わせはもちろん類似するキーワードも浮かんできます。
ネタは日々日常に転がっているので、大切なのはすき間になる時間を使って常に思考(アンテナ)を巡らせることですね。大切なのでもう一度。常に意識して思考することです。
このテーマは、こちらの記事で詳しく書いていますので、ぜひ参考になさってみてください。
参考記事ブログ記事のネタ切れを解決!初心者でも毎日更新できる3つの対処法
≫結果(アクセス・PV・収益)が出せずに伸び悩む
まずブログは経験者でない限り、始めてから約3ヵ月もしくは30記事~50記事近くまでは結果が出なくて当たり前な方がほとんどです。
さらに半年や1年続けながら100記事近くまで書いても結果につながらない場合は、一旦立ち止まってブログ運営の正しいコツを学びます。例えるなら、的が見えない状態で矢を打ち放っても当たらないというイメージですね。
またレバレッジが高い投資やFXといった比較的即金力のあるビジネスと違って、ブログは長期にわたってじわりじわりと収益を伸ばしていくという考え方です。
イメージは「登山」かなと。緩やかな斜面を一歩一歩しっかり地に足を付けて山頂を目指して登る。その過程で身に付く筋肉や持久力、登るコツが経験値になることで早く楽に登れる(収益につながる)ようになります。
ブログのアクセス・PV・収益は、継続さえすれば必ず伸びます。
結論、ブログの正しい運営知識を学びながら長期戦でコツコツ続けていくことが大切であり、結局この方法が確実であり早いですよ。
≫ブログからある程度の収益に満足している
ブログを始めて月にお小遣い並みの収益がある現状で満足してしまうケースもあります。
このケースはブログに対する「価値観」の違いがあるので一概には言えませんけど、お小遣い金額を目標としていた場合は新たにブログを立ち上げたり、現状の収益額をさらに底上げする思考がモチベーションにつながると思います。
ブログに対してどれだけの収益を目標とすべきかは、この後で詳しくお話していきます。
≫繋がっているブロガーと比較して疲れてしまう
結論から言うと他人と比較するほどタブーなことはないですからね。
同じブログを運営していても、人それぞれ生活スタイルや作業環境は千差万別。主婦・フリーター・自営業・学生・会社員・OL・ナイトワークなど職業が違えば生活も環境も変わります。
さらにエンジニア・プログラマー・Webマーケーティングなど恵まれた職場環境で働きながらブログを運営している方もいます。
そんな中、タイムラインで「○○達成!」「今月収益○○円!」とアピールを目にして、自分自身と比較し危機感・切迫感におそわれる…。コレは典型的な悪影響パターンです。
最大のライバルであり比較するべき対象は「過去の自分自身」だけです。また、結果や実績を比較するのではなく「よし!やるぞ!!」と鼓舞に変換していきましょう。
≫常に孤独と戦っていることがしんどい
ブログを運営する作業は集中力が命なので基本一人。僕はほとんど一人で作業しています。
一方でTwitterやFacebookでは、同じようにブログやマーケティングをしている方とつながりを持っています。いろんな方がいろんな境遇で頑張っていて、たくさんの成功や失敗の声を聞いて励まされています。
何が言いたいかというと、まずは同じようにブログを頑張っている方とつながりを増やしていきましょう。心が折れたり、落ち込んだり、作業がストップしたりとモチベーションが下がるようなときに救ってくれる存在になります。
何かに一生懸命取り組んでいる方って、めちゃくちゃ輝いて見えますよね?
心に光を差し込んでくれる存在になってくれるし、会ってもいないのに一緒に頑張っているという想いがあるので、孤独・しんどさを感じることはなくなるはずです。
Twitterでは個人とのつながり、Facebookではグループ(コミュニティー)でつながるのがおすすめ。
≫仕事や家族の時間が忙しくなる
この原因については、仕事と家族(プライベート)を切り分けて考えましょう。
仕事が忙しい場合
僕も含め一般的な会社員なら、日によっては残業があるものの一日の労働時間は基本8時間。ただ職種によっては、季節ごとでいそがしくなることもありますよね。
結論から言うと、ブログに費やしたい時間を割いてしまう場合、僕は睡眠時間やプライベート時間をブログ時間にまわしています。ただ健康状態に異常をきたすような無理はしないようにします。
僕のように本業を持っている方は、いかにブログ時間を捻出していくか?というのはものすごく重要です。
家族が忙しい場合
大前提として、普段ふれあう家族との時間はある程度犠牲にしないと難しいかなと思います。
その中で、結婚記念日や子供のイベントなどであらかじめ分かっている予定は外せないですよね。ではその時間をどこで埋め合わせできるか?を早い機転でスケジュールに落としていくのがおすすめです。
結論として「忙しいから・・・」という理由で自分に言い訳を続けていれば、ブログを更新する作業が苦痛になるというのは当たり前に心理だと思っています。
ブログ時間を捻出・埋め合わせすることで継続していきましょう。
▶︎ブログを始めたきっかけと目標に強い思いを持つ
ブログを始めたきっかけは、個人の方はほとんどが副業(ビジネス)として稼ぎたい!と思ったからではないですか?
まず初めに伝えたいこととして、ブログは継続さえできれば必ず稼げると断言します。ただ「継続する」ということができないから、稼ぐまでの道半ばでブログを断念してしまう方が大半を占めます。
ブログは始めてから軌道に乗って稼げるまで、ガッツリ作業しても半年から1年近くかかります。
というのは、Googleという検索エンジンのプラットフォーム上、新規で参入したブログが評価を蓄積していくにはどうしても時間がかかるので、粛々と淡々と記事を投稿して積み上げていくほかありません。
※中古ドメインで始めたり、テクニックがある方は除きます
この過程でいろんな経験を積んでいき、ブログを石ころからダイヤモンドへコツコツと磨きをかけていくことで、収益を生むブログメディアに成長させていくというのが定説ですね。僕の経験上でも。
そしてもうひとつ。ブログで稼ぐ目標はありますか?
- ○○を購入したい!
- ブログで独立してフリーランスになりたい!
- 毎月○○○万円稼ぎたい!
- ○○ビジネスを始める足掛かりにしたい!
- 両親を楽にさせたい!
ちょっと抽象的な例ですけど、ブログに対して目標をもって始めた方がほとんどですよね。
そこで継続がストップしてしまう方に確認してほしいのは、たった2つだけ。
- 目標がハッキリとイメージできるくらい深掘りされている目標なのか?
- 自分自身が本当に欲している実現性のある目標であるのか?
正直、僕もブログ更新を一時的にストップした経験はあります。
ですがブログに対しての目標は、始めた当初からブレることなく常に頭の中で思い描き、必ず達成させよう!という強い思いがあります。ちなみにブログを副業から本業にしてフリーランスになり、多方面でビジネスを手掛けることが目標です。
ブログを通して何を目標にしているのか?を具体的にイメージできるように思うことが、継続をストップさせないための非常に大切な思考になるはずです。
ブログを始めたきっかけと目標を見直してみると、一旦気持ちもリセットできるおすすめの方法なので、ぜひもう一度真剣に考えてみてください。
▶︎ブログを続けるためのコツ15選
僕の経験も踏まえて、ブログ更新を休まずに継続していくコツを15項目に分けて解説していきます。
ブログを継続する上で、作業面やメンタル面で普段から気にかけていることをすべて書き記していて、すぐにでも実践できる実用的な内容も含んでいます。
ぜひ参考になさってみてください。
1.決まった時間に書く
ブログを作業する時間帯にムラがあると、どうしてもブログ更新を習慣化できないという最大のデメリットがあります。
もちろん○時から○時まで!と明確に決める必要はなく、例えば「起床してから2時間」とか「就寝前2時間」などのように、毎日の中で作業する時間帯を決めておくようにします。
注意したいのは、用事や作業が突発的に入ってくる時間帯は当てはめないことです。
完全にフリーになれる時間帯を決めて、ブログ作業に集中できる環境を作り出していきましょう。
2.テーマ外の記事も書く
例えば、このブログのように「WordPress」という大きなテーマがある特化型なブログを運営している方も多いと思います。
そこで陥りやすいのが「ネタ切れ」ですね。どうしてもブログテーマに関連性のある記事だけを書こうとすると、ネタに困ってしまう問題が発生しやすくなり、更新が滞ってしまう方もいるはずです。
ネタに困ってブログ更新がストップしてしまうくらいなら、思い切ってテーマと違う記事も投稿していきましょう。
僕の場合「書評レビュー」だったり、「便利ツール紹介」であったり、「Amazon関連記事」だったりと関連性がない記事も書きます。テーマ以外の記事でも、しっかりと評価される記事を書けば問題ありません。テーマにこだわる必要はないと思っています。
それより何より、ブログ更新がストップしたり継続できなくなる理由になってしまう方が、よっぽど致命傷です。
3.ネタを積極的に仕入れる
ブログの記事にするネタ切れというのは、更新をストップさせてしまう大きな要因です。
普段日常でネタになるワードにはアンテナを張っておき、少しでも記事にできそうなワードはガンガンストックしていく習慣を身につけておくことです。
ワードが多ければ多いほど、最終的に検索需要を調べて記事にするキーワードを決める作業が容易になりますから。
4.文章は短くてもいい
「文字数は多いほどSEOに有利」と言われていることをよく記事で拝見しますけど、ハッキリ言いきります。影響はありません。
コンテンツでSEOに大きく影響するのは、情報の網羅性・信頼性・オリジナル性の3つです。なので、文字数は少なくても公平に評価されるので安心してください。
記事の構成でムダのないアウトラインを考えておくと、ぜい肉のないシュッと凝縮した文字数になります。
5.記事執筆時間は短時間が理想
僕の記事を書く作業時間は、1日約2時間から3時間です。ひたすらテキスト集中して書き上げています。
もちろん作業時間は人それぞれだと思いますけど、僕は「集中して記事を執筆する」ことと「脳に無理な負荷をためない」という理由から、この時間が限界と考えています。
一番重要なのは毎日楽しく続けられる時間を設定しておくことが、続けられる秘訣かなと思います。
6.自分の経験を書く
ネタに関連するポイントとして、日々日常起こったことや経験したことを記事にするのもありです。
何かを購入したら「レビュー記事」や、料理したら「オリジナル料理記事」や、旅行したなら「お出かけ記事」などなど。経験したことはすべて記事にできるし、オリジナル性が高いのでSEO視点でも期待できますよね。
ネタに困ったときは経験を記事にするという考えを持っておくといいです。
7.知っていることを書く
ネタに困ってしまった場合、すでに自分自身にある知識や経験の引き出しから記事を書くことがおすすめです。
世の中「知らないことだらけ」なので、ちょっとした知恵なども立派なコンテンツになりますから。
8.学びたいことを書く
ネタに困ったときに、日常で経験したいことや読書やネットなどからインプットしたいことを記事のネタにするのもありです。
インプットは学びなので、きちんと調べる時間や手間はかかるものの、作業として手を止めることがないので、継続するための方法として有効な手段の1つですね。
9.興味のないことは書かない
記事のネタが好きなことや興味のあることなら、楽しくてスラスラ書けますよね。
逆のパターンで、難しいテーマだったりイヤイヤ書くようなテーマを記事で書こうとすると、言葉を選びながら書いたり、調べながら書いたりしますよね。コレって必要以上に脳に汗をかきますし、疲れ以外にストレスも感じてしまいます。
この状態が蓄積すると、記事を書くモチベーションは間違いなく低下してしまうはずです。
もちろん好きなことだけを書くと、ブログ全体的にバラツキが出てしまうので、記事を書く気持ちが低下しているときや更新が滞ってしまっているときは、ぜひ興味のある好きなネタで記事を書くことがおすすめです。
10.無理をして書かない
ブログは継続することが大前提なので、無理をして記事を書き続けて辞めたくなってしまうくらいなら、一旦、徹底的にブログから離れてみるというのも手です。
僕も経験がありますけど、パソコンの起動すら嫌気がした時期があります。理由は、結果に繋がらなかったり、本業が忙しすぎたり、ネタに困ってしまったりと・・いろんな要素が原因でした。
そこで一旦ブログから離れてみると、思い返したかのようにブログを始めたきっかけと目標に対する想いが強くなり、あきらめない精神に火が付きはじめます。
ブログ更新を休んでしまうと、経験や知識などを取り戻さないといけないデメリットはありますけど、ブログを辞めてしまうほど無理を続けては本末転倒ですから。
11.ブログの作業場所を変えてみる
気分転換して気分をスッキリさせるのは大事です。
自宅メインで作業しているのなら、カフェやレストランなどの飲食店や、解放感のある公園やテラス席のあるカフェなんかもGOOD。
意外と集中力やモチベーションが上がるので、ちょっと作業が行き詰まったり、気分がどんよりしている場合におすすめです。
12.あなたのファンの存在を忘れない
今運営しているあなたのブログへ定期的に訪問してくれているリピートユーザー(ファン)がいるのを忘れないことです。
僕は数ヵ月ブログ更新をストップしてしまったときに、ガツンとアクセスが激減した経験があります。分析してみれば、ブログへダイレクトでアクセスしてくれていたユーザー数が大きく下がり、ユーザー離れが起きていました。
ブログへ再訪してくれるユーザーを裏切らないためにも、やはり更新は継続していくことが大事です。
13.ブログのアクセスを気にする
ブログは数ヵ月から1年近く継続しないと結果につながらないとは言うものの、日々記事を投稿して積み上げていけばアクセスは増えていきますよね。
この確認(チェック)というのは、ブログを運営している人にしか味わえない楽しみの一つですし、日々成長しているブログを数字で感じることは、更新や継続するモチベーションを維持する上で大きく影響します。
14.ブログを収益目的としない
ブログを始めたきっかけに、「収益化」というのは誰でも持っている目標だと思います。
ただし収益化が最優先でブログを運営していると、訪問してくれたユーザーの離脱する可能性が非常に高くなり、逆に収益化できないと考えています。
ブログの存在価値というのは、ユーザーの悩みを解決することだけです。
ユーザーの悩みをくみ取って満足してくれた場合に、はじめて購入してくれたり、申し込みしてくれたり、契約してくれます。この考え方がズレてしまい、ただ広告を貼りまくったり、薄っぺらな記事にアフィリエイトリンクを貼っても嫌がられるだけです。
こういったユーザーファーストに欠けたブログでは収益につながらない・・・結果に満足できず継続できない要因になるので、収益目的という考え方は絶対にやめましょう。
15.作業を切り替えてみる
ブログ作業でメインなのは「記事(コンテンツ)投稿」ですけど、少しマンネリを感じたら違う作業に切り替えてみるのもおすすめです。
デザイン・分析解析・リライト記事抜粋・競合サイト調査・サイトマップ整理・内部リンク最適化などなど・・
気分転換にもなるし、結果的にブログを更新=継続することにつながっているので、ブログに対する思考を変えつつ作業も切り替えると、違う楽しさを味わえます。
▶︎ブログを続けるコツまとめ
ここまでダァーっと解説してきましたが、ブログを継続させるために一番重要なのはブログを始めたきっかけと目標を脳裏に焼き付けておくことだと思っています。
ブログを始めたきっかけを思い直せば、自分自身に対するブログの存在価値を考え直せるし、ゼロからのスタート地点に気持ちを戻せば、続けるべき理由を見つけ出せるきっかけになりますから。
さらには、ブログを続けることで得られる「目標」をもう一度再確認することができるので、ブログを続けなければいけない!という奮い立つ気持ちをよみがえらせてくれるので。
おまけを言うと、もう「個が企業を超える時代」になりました。
ブログはもちろんYouTubeやインスタグラムなどを中心に、個人が世界に発信できるようになったので、ビジネスチャンスの足掛けとしてブログを継続した方が絶対に有利だと考えています。
いろんな壁を乗り越えていきながら、ブログは続けていきましょう!