TCDのWordPressテーマと言えば、泣く子も黙る「圧倒的デザインを誇るテーマ」として有名ですよね。
こんにちは。WordPressテーマ研究家SHINです。
今回、有料テーマとして販売していたTCDのWordPressテーマ「BlogPerss」を、なんと無料配布しているという情報を入手。
期間限定キャンペーンということなので、ぜひとも入手しておきたいところです。
有料テーマ時の仕様と変わらないので、WordPressテーマを使う初心者には十分な機能が揃っていますし、デザイン性もシンプルで使いやすいテーマです。
僕は、初めて有料テーマを購入したのが「BlogPress」です。当時ものすごく人気があったし、「TCDテーマ」というだけで権威性も信頼性もあったから。なぜ無料で配布しているのか・・無料で入手できる方がうらやましい限り・・!!
有料テーマであった「BlogPress」が、今期間限定で無料配布中。これからブログを始めたい方、無料テーマから有料テーマを悩んでいる方には、非常におすすめなテーマです。
「BlogPerss」ってどんなテンプレート?

WordPressテーマの天下取りとも言える「TCD」が製作しているので、ブログとしての基本的な機能は実装されているし、SEO視点での内部構造もしっかり作られているテーマです。
僕が実際に使用して、魅力的なポイントを3つお話していきます。
1.テンプレートデザイン
BlogPressは、クセのないシンプルでクールなデザインが特徴です。
またデザインのカスタマイズに関しては、大まかな部分を設定できるのみで、基本形を大きく変えていくカスタマイズはありません。もともとブログ向けとして完成されたデザインなので、納得ですけどね。
まずはトップページサンプルを、マルッと見てみましょう。

step
1デフォルトでは、右をサイドバーにしている2カラム構成。ちなみに1カラム設定はないものの、サイドバーを左右に変更したり、3カラムにすることも可能。

step
2個別ページでは、ヘッダーにグローバルメニューも配置できます。SNSアイコンもオリジナルデザインでかっこいいです。ちなみにアイコンは、5パターンから好きなデザインを選択できます。

step
3テーマカラーとフォントサイズは、「テーマオプション設定」より好みで変更できます。

BlogPressデザインまとめ
カラム設定は「2カラム」「3カラム」があり、それぞれサイドバーは左右自由に設定可能。
グローバルメニュー標準で実装でき、オリジナルSNSアイコンは、5パターンから好きなデザインを選択できる。
カラー設定は「メイン」と「サブ」の2パターンで設定可能。フォントサイズは「個別記事」「固定記事」本文のフォントサイズが変更可能。
2.記事の装飾がシンプルなデザインで機能が多い
テキストをより際立たせたり、アクセントでカラーBOXを入れたり、バリエーション豊富なリンクボタンなどなど。有料テーマであっただけに、無料テーマより機能が揃っているので「表現豊かな記事」が書けます。
もちろん、HTMLタグやPHPファイルへCSSコードを追加すれば、自由に好きなデザインで装飾できます。ですけど、特に初心者の方だと「む・難しい・・」ってなりますよね。
いろんなデザインを、ボタン一つで記事に装飾できる機能はやっぱり必要だし、テンションも上がりますからね。
では、ちょっと記事装飾の一部を紹介していきます。
step
1記事スペース内どこでも「2カラム」「3カラム」にできる。
【2カラム】
【3カラム】
画像でもテキストでも、このように簡単にカラム設定がボタン一つで作れます。また、WordPressのプラグインを使えば、カルーセルにすることも可能なので、かなりクオリティーの高い記事ができます。
ここでポイント。PC画面上では2カラムと3カラム表示していますけど、スマホでは画像を横幅にフィットするサイズにしないと、うまく表示されないので注意ですね。
step
2囲み枠のスタイルは、デフォルトで「7パターン」もあります。


いずれもシンプルなので、どんなシチュエーションのテキストにも合うデザインですよね。
step
3リンクボタンは全部で「16パターン」あり、どれもシンプルで綺麗なデザイン。
マウスオン時に少しカラーが薄くなるデザインで、シンプルでかっこいいデザインが一番ですし、僕はこのリンクボタンが一番気に入っています。
BlogPress記事装飾まとめ
記事内どこでも「2カラム」「3カラム」がボタン一つで挿入できる。
囲み枠は全部で7パターン。どれもシンプルで飽きのこないデザインが魅力。
カスタムボタンは全部で16種類。マウスオンでカラーが少し薄くなるデザインもGOOD。
3.BlogPressテンプレートはSEOに強い内部構造
「SEOに強いテンプレート」というワードって、聞いたことないですか?現在は無料テンプレートでさえ、基本的なSEO対策は施されている時代です。
そこで、SEOに強い内部構造ってなに?って話ですけど、テンプレートがSEO対策に強いと言える代表的な理由は・・・
表示速度対策が施されている
モバイルフレンドリー(レスポンシブ)対応である
検索エンジンに最適化されている
ハッキリ言って、この3つだけだと思ってます。
テンプレートを変えたからって、いきなり検索順位が1位になったりする奇跡は「ない」です。
あくまで「記事」しかりですので、「SEOに強いテンプレート」と言えば、この3つが構造されているテンプレートと思ってもらって大丈夫です。
ちょっと話がズレましたけど、この「BlogPress」には3つのSEO対策のうち、2つは施されています。
step
1表示速度は、Google公式「PageSpeed Insights」でスコア95をマークしています。

スコアは「100」がMAXです。この「95」というスコア、有料テンプレートでもなかなか届かないスコアです。
表示速度が非常に速いです。何もSEO対策などせずに、Googleから高い評価を得られるという重要なメリットになっていますよね。
step
2全てのデバイスで綺麗に表示させるモバイルフレンドリー(レスポンシブ)に対応しています。

現在の有料テーマであれば、ほぼモバイルフレンドリー対応ですけど、無料テーマであると非対応なテンプレートは結構存在します。
もちろんGoogleからのSEO評価としても、ウェイトは結構シビアにジャッジされる一つなので、この点も安心して使えるテンプレートですよね。
まとめ
有料テーマであった「BlogPress」が、まさかの無料配布という・・ショッキングだけど嬉しい情報でした。
こんな方におすすめできるテーマです。
これからWordPressを始めたい方
無料テーマから有料テーマに切り替えを考えている方
BlogPressは、WordPressテーマトップシェアを誇る「TCD」が製作したテンプレートなので、間違いはないです。
今は完全無料で配布されているので、一度使ってみるのも手ですね。おすすめのテーマです。