指定する日時までカウントダウンするタイマーを表示するプラグインを厳選して一挙ご紹介していきます。
WordPress研究家SHINです。
ユーザーへアクション(行動)を起こすきっかけとして、カウントダウンタイマーは非常に有効なツールです。イベントや入会促進や限定販売など、タイマー表示することで「プレミア感」も演出できるので、ぜひ使っていきましょう。
当記事ではプラグインごとに特徴・使い方・デザインを掲載していますので、サイトに合うプラグインをぜひチョイスしてみてください。
未更新プラグインは注意
カウントダウンタイマーのプラグインは20種類近く存在します。が、気を付けたいのは「更新日」です。数か月ならまだしも年単位で未更新のプラグインは、現在のWprdPressバージョンに合わなかったり、使用しているテーマと干渉したりする危険性があります。
定期的に更新されているプラグインを選びましょう。
当記事で紹介しているプラグインは、2020.4現在で問題なく利用できるプラグインですので、安心してご利用ください。
Countdown Timer Ultimate
Countdown Timer Ultimate特徴
- 円形のデザイン。日付・時間・分・秒4つのカテゴリを表示できる。
- デザインやアニメーションなど設定できる項目は6種類。
基本は「円形」で、スタイリッシュでシンプルなデザイン。タイマーになる数字も大きく、見やすいながらも若干インパクトには欠けるかなと感じます。
設定できるカテゴリは、全部で6種類。和調にしたい場合には日本語表記にもできます。カラーはカラーコードで指定できるので、自由度が高い仕様になっています。
また作成したタイマーは、ショートコード化するので表示方法は非常に簡単。オリジナルなカウントダウンタイマーをいくつも作成できるので、コンテンツに合わせたデザインを作ることができます。
Countdown Timer Ultimate ダウンロード
Sales Countdown Timer
Sales Countdown Timer特徴
- 真四角と円形のシンプルなデザイン。数字やボーダーなどの配色設定が豊富。
- ウィジェットタイプのタイマーもあり、サイドバーにも表示が可能。
デザインは至ってシンプル。サイドバー表示用のウィジェットタイプもあるので、2カラムや3カラムといったサイトであればぴったりハマりますね。
ちなみに数字や各カラーは自由に変更可能です。
≪通常サイズver≫
≪ウィジェットサイズver≫
設定では、デザイン・サイズ・カラーを変更後のタイマー表示を見比べながら設定できます。このプラグインも、いつくものカウントダウンタイマーを作成でき、ショートコードを貼ることで表示できます。
jQuery T(-) Countdown Widget
jQuery T(-) Countdown Widget特徴
- タイマーの表示デザインが13パターンと豊富にある。
- ウィジェットタイプのサイズ多く、小振りなデザイン。
タイマー表示のデザインは全13パターン。サイズは小さく、サイドバーや3カラムで活躍できるタイプのデザイン。投稿記事や固定ページなどへ表示すると、若干小さく見えてしまうので、あまりおすすめできないデザインですね。
設定は「ウィジェット」で行います。
インストールして有効化すると「T(-) Countdown」というウィジェットが追加されるので、ここでタイマーを表示する設定を決めていきます。
まとめ
カウントダウンしながらタイマー表示できるプラグインいかがでしたか?
現状カウントダウンタイマーは、この3選が一番おすすめできるプラグインです。特に僕がおすすめなのは「Countdown Timer Ultimate」ですね。
シンプルでサイズやカラーも自由に変更できるし、設定方法も非常に簡単。ぜひお試しください。